« 3年生:自画像をかきました。 | メイン | 4年生:職業調べ学習 »

2022年2月10日 (木)

5年生:少年消防クラブ(救急講座)

2月10日(木)に、第2回少年消防クラブを行いました。

今回は救急救命に携わる職員さんを招いて、

「意識を失った人がちかくにいたらどうするか」を実演や実習を交えて学びました。

心臓マッサージで救急車到着までの5分間をリレーしたり、

P1030091

P1030092

AEDの音声に従って実際に操作をしたりしました。

P1030074_2

意識を失って倒れた人の命をつなぎ、無事に元の生活に戻れるようにするためには、

脳に酸素が送られるよう血液を送り出し続けることが重要です。

救急隊員の方や病院の方に受け渡すまで、発見者が勇気をもって、自分にできることをするのが大切だとわかりました。