3年生:交通安全教室
3年生の交通安全教室が2日間にわたって行われました。
1回目は、スライドを使っての学習です。
ヘルメットの大切さや、きちんと整備された自転車を乗ることについて学習しました。
ぜひ、お家で自転車の点検をしてみてください。
・ベルがちゃんとなるか
・ライトが付くか
・ブレーキがきくか
・自転車の高さは足がつくくらいか
などです。所々でクイズがあったり、乗り方の確認を実際にしたりして、意欲的に話を聞いていました。
2日目は、実際に自転車に乗っての練習です。
朝は雨が降っていなかったのですが、1時間目の途中から突然の雨。
急遽、体育館で行いました。
実際の道路に見立てたコースと、ブレーキやハンドリングの操作を確かめる直線・ジグザグコースの2種類を用意し、それぞれ大切なことを教えていただきました。
見学をしていた子も、操作の難しさや確認のポイントなどを見て学んでいました。
これから自転車に乗る機会が増えてくると思います。
教わったことを忘れず、安全に正しく乗ってほしいと思います。
警察の方や指導員の方にはお世話になりました。また、お家の方には、自転車のご協力ありがとうございました。