« 1年生:初めてのプール学習 | メイン | 5年生:天池(あまけ)自然観察学習会 »

2022年6月24日 (金)

6年生:第2回ストップ温暖化対策授業

6月23日(木)にストップ温暖化対策授業の第2回目が行われました。

Img_4951

前回の授業の後に宿題で取り組んだ、チャレンジシートのクラスの集計を見て、高得点だった子供たちの取り組みを共有しました。

その後、グループごとに感想をふせんで貼り、にた発見をグループ分けして、みんなの考えを確かめていきました。

Img_4954

Img_4959

問題を解決するために何が大切かランキングにしたときには、

「身近なことから取り組む方が、行動にうつしやすくていい」

「効果を上げることが大切だから、坂井市に提案して大規模に行った方がいい」

「まずは、できることや解決策を詳しく知ることが大切だ」

と、それぞれの班ごとによく考えられた意見を話していました。

Img_4961

Img_4962


6年生が20才になる2030年までが地球の環境問題に手を打つ大事な期間ということも学びました。

今回の授業で、一つでも行動が変わることを期待しています。