2023年5月26日 (金)

1年生:今週の様子

5月25日、無事に運動会が終わりました。

保護者の皆様には、多くのご声援をいただき

ありがとうございました。1年生も、とてもがんばりました。

  ★リズムダンス「私は最強」★

Img_8159

P1040887

    ★「50m走」★

P1060649

   ★「せんせいとなかよし」★

P1130432

生活科では、あさがおのふたばの観察をしました。

Img_3515_2



       

    



2023年5月23日 (火)

4年生:運動会の練習 がんばってます!

運動会まであと少し。

いろいろな種目の最終調整をしています。

100m走では、走順の確認をしました。

台風38号上陸では、より速くするためにクラスごとに特訓をしました。

そして夜叉DE三国では、3・4年生合同で練習をしています。

3年生は、初めての演技ですがとても息が合って上手にできています。

4年生は3年生のお手本になって、一生懸命がんばっています。

Img_7242

Img_7243

2023年5月20日 (土)

1年生:今週の様子

今週は、本格的に運動会の練習が始まり、

1年生も一生懸命に取り組んでいます。

昼休みには、「せんせいにあいさつだいさくせん」

ということで、学校内のいろいろな先生方のところに

行って自己紹介をしてサインをもらう活動をしています。

Img_3497

Img_3500

Img_3499_2

図工の時間には、「ちょきちょきかざり」が完成

しました。

Img_3504

2023年5月19日 (金)

6年生:運動会まで一週間!

いよいよ運動会まで一週間となりました。

6年生は準備の真っ最中!応援合戦の踊りを練習したり、色スローガンの横断幕を作ったり、意欲的に活動をしています。25日は小学校最後の運動会です。

Img_3357

Img_3347

全校:引き渡し訓練を行いました

5月12日に引き渡し訓練を行いました。

5時間目の最初に、地震が発生したという想定です。

緊急地震速報の放送の後、地震の音が流れました。

子どもたちは、①かがんで ②守って ③動かない の「命を守る3動作」 を行う地震防災訓練、いわゆる「シェイクアウト訓練」を行いました。

その後、引き渡しを行うということで、荷物をもって体育館へ移動しました。

体育館では安全担当から、引き渡し訓練の目的とその方法について話がありました。

地震については、最近、日本各地で比較的大きな地震が頻発しています。いつ起こってもおかしくない地震ですので、そのときに冷静に行動することが大切です。

今後も、命を守るための訓練を適宜行ってまいります。

参加してくださった保護者の皆様、平日にも関わらず足をお運びくださり、ありがとうございました。

Sunp0009

Sunp0013

Sunp0015

Sunp0017

2023年5月12日 (金)

1年生:今週の様子

生活科では、あさがおの種まきをしました。

Img_3456

Img_3479

木曜日には、交通安全教室がありました。

体育館で、道路を横断するときの注意点を

ビデオを見ながら学習しました。

Img_3459その後グラウンドに出て、止まっている車の横の歩き方や

横断歩道の渡り方を体験しました。

Img_3464

Img_3468

国語の時間には、「はなのみち」のまとめをしました。

自分たちが作った「はなのみち」を前に、

春を喜ぶ動物たちの気持ちをせりふにして

言いました。

Img_3433

Img_3481

2023年5月11日 (木)

2年生:牛の写生に行ってきました。

5月1日 岡崎牧場へ牛の写生に行ってきました。

東組、西組ともに2列で上手に歩いていました。

大きな牛にびっくりした様子の子もたくさんいました。

1時間ほどで全員が牛の絵を仕上げることができました。

P1040839

P1040850

P1040845

3年生:交通安全教室

5月10日に交通安全教室が実施されました。

2時間目に教室で、交通ルールや自転車の基本姿勢についての学習をしました。

3時間目は実際にグラウンドで自転車に乗り、交通ルールを守りながら走りました。

「乗るのが難しかったけど、これからもたくさん練習したい。」と子供たちは意欲的な感想をもっていました。

自転車やヘルメットのご準備などご協力ありがとうございました。

Photo_2

Photo

2023年5月 8日 (月)

5年生:委員会活動

5年生になって1ヶ月がたちました。

教室内だけでなく、学校全体に関わる委員会活動も頑張っています。

今日は、2回目の委員会がありました。

P1130282

P1130281

P1130283

挙手して、積極的に自分の意見を発表したり、

掲示用のポスターを作ったり、

みんなが使いやすいように、図書室の本を整とんしたりしました。

今日のような委員会活動の時間以外にも、昼休みの活動も頑張っています。

6年生と協力しながら、学校のために、一生懸命活動して欲しいと思います。

2023年5月 2日 (火)

4~6年生:第1回クラブが行われました。

新しいクラブが決まり、前期のクラブが始まりました。

早速活動を始めたクラブもありますし、これからの活動計画を話し合ったりしていたクラブもありました。

前期のクラブを写真で紹介します。

①卓球クラブ(準備をしているところです。)

Img_7052_2

②バスケットボールクラブ

Img_7053_2

③ドッヂボールクラブ

Img_7054_2

④サッカークラブ

Img_7060_2

⑤料理クラブ(何を作るか話し合っています。)

Img_7058

⑥塗り絵・イラストクラブ

Img_7059

⑦読書クラブ(今日は、レクレーションクラブが活動できなかったので、一緒に読書をしていました。)

Img_7055_2