2024年9月 6日 (金)

4年生 理科「月の見え方」

今日は教頭先生による「月の見え方」の授業でした。

月に関するクイズに答えたり、月の観察の仕方を学んだり、とても楽しそうでした。

ぜひお家でもお子さんと一緒に観察してみてください。

Dsc05214

1年生:水遊び

今日の3時間目に水遊びをしました。

マヨネーズの容器やケチャップの容器を使った水鉄砲です。

紙皿の的は、自分たちで絵を描きました。

的に当たって大喜びでした。

P1060030

P1060033

次は、水を遠くまで飛ばそう!3~5人くらいで競争しました。

濡れたら、地面の色が変わりました。

P1060042

P1060046

順番を守って上手に遊ぶことができていました。

2年生:国語&音楽の授業

2年生34名、元気に2学期のスタートを切りました。

国語の学習では、タブレット上の地図で道をたどりながら「ことばでみちあんない」の学習をしました。

Photo

Photo_2

音楽では「ぷっかりくじら」の鍵盤ハーモニカ練習です。

Photo_3

Photo_4

2学期も、学習や行事にはりきって取り組んでいきたいと思います。

2024年9月 2日 (月)

全校:2学期が始まりました

長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。

宿題を抱えて、元気に登校してくれていました。

始業式では、校長先生がパリオリンピックで男子体操団体が金メダルを獲得した話をしました。

また、生徒指導担当からは、「けじめ」をつけるという話がありました。

夏休みから少しずつ切り替えて、2学期がんばっていきましょう。

また、分団の表彰の紹介も行われました。みんな、いろいろな場面で活躍しました。

Img_1967

Img_1971

Img_1974

2024年7月25日 (木)

4年生 磯観察

7月12日に松島水族館横の海で磯観察をしました。

魚、貝、ウミウシ、ウニ、カニなどたくさんの海の生き物を見たり触ったりし、とても楽しそうでした。

Dsc06244

Cimg4871

全校:1学期が終わりました

19日に終業式がありました。

校長先生からは、1学期どの学年も、いろいろな行事を通して成長した姿が見られたことなどのお話がありました。また、生徒指導担当からは夏休みの過ごし方について。情報教育担当からはタブレットの使い方やSNSトラブルについてのお話をしました。

ルールを守って夏休みを過ごし、2学期に元気にまた会えるのを楽しみにしています。

Img_1315

Img_1320

Img_1553

2024年7月13日 (土)

1年生:シャボン玉あそび

朝から雨でしたが、3時間目の前には雨がやみ、晴れてきました。

1年生みんなでシャボン玉あそびをしました。

うちわの骨組みやモール、ストローを使ってシャボン玉を作りました。

みんなで一斉にうちわをあおいだり、シャボン玉を手にのせてみたり、楽しくあそびました。

モールの形が違っていてもみんな丸いシャボン玉ができることに気がつきました。

シャボン玉、夏休みにもご家庭で遊んでみてください。

1学期ものこり1週間。あと少し頑張りましょう!

P1050984

P1050994

P1060010

P1060016

2024年7月10日 (水)

5年生:少年消防クラブの入会式を行いました

7月5日の3時間目に消防についての勉強と放水体験をしました。

前半は、消防活動についての講習を受けて、後半は、外に出て放水体験をしました。

実際の消防車を間近で見ることもできました。

暑い中でしたが、元気に、楽しく活動できました。

Img_1334

Img_1342

2024年7月 8日 (月)

4年生 下水道の出前授業

下水道の出前授業がありました。

動画やクイズ、実験などを通して下水道について楽しく学びました。

Img_1859

20240628_110722

6年生:サーフィン体験

今日は、サンセットビーチでサーフィン体験がありました。

少し波が高いなかでしたが、楽しく活動できました。

Img_0773

P1140587

P1140569

Img_0832