2024年10月10日 (木)

2年生:タブレット学習&校外学習

タブレットをずいぶん上手に使えるようになってきた2年生。

今回は6年生に手伝ってもらって、学習サイトへログインする方法を学びました。

Photo

Photo_2

6年生がとても丁寧に教えてくれたので、全員無事にログインすることができました。

6年生にお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

校外学習では、給食センターと三国図書館のひみつをしっかりと見てきました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

子どもたちは、栄養士の先生や司書の方から話を聞いたり読み聞かせを聞いたりしました。

図書館では最後に一人一冊本を借りました。これからも図書館をりようできるといいですね。

2024年10月 8日 (火)

1年生:学年発表

今日は、学年発表をしました。

たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

2~6年生、お家の方々によい発表を見せようとこれまで練習を頑張ってきました。

練習を重ねるにつれ、徐々に上手になっていきました。

本番は、今までで一番上手にできていました。

~子どもたちの日記を紹介します~

いい思い出ができました。ずっと忘れません。大事な思い出宝箱にいれることにしました。

とても恥ずかしかったけど、やってみると、自分に自信が持ててとても嬉しかったです。

練習の成果を生かして頑張りました。また、やりたいです。

見に来てくれたおうちの人にありがとうの感謝の気持ちを伝えたいです。

P1060162

P1060153

P1060152

Img_0286

全校:たてわり活動をしました

10月4日(金)にたてわり活動をしました。

本来は校外のオリエンテーリングを予定していたのですが、あいにくの天気のため急遽校内でのたてわり活動に変更しました。

当日までに、6年生を中心にクイズや問題を考えてくれたり、看板を作ってくれたりと準備に一生懸命取り組んでくれていました。5年生はたてわり遊びを考え、当日は運営してくれました。

また、まちづくり協議会の方も協力していただき、雄島地区に残る遺跡などについて説明していただきました。

班のみんなで協力して、充実した時間を過ごすことができました。

Img_2249

Img_2255

Img_2263

Img_2266

Img_2272

2024年10月 2日 (水)

3年生:校外学習(イーザ見学)

10月2日、社会で学習している「スーパーマーケットの工夫」を調べに、イーザに出かけました。

初めてバックヤードを見学させてもらった子どもたちは、とてもわくわくしていました。

Image0_2

魚を捌いたり、果物を切ったりするにも、さまざまな工夫があることを学んでいました。

見学の後は、買い物体験をしました。

Image1

レジに並んで、精算機で支払いをすることができました。

2024年9月20日 (金)

4年生 ボッチャ体験

5,6時間目にボッチャ体験がありました。

山田さんという講師の方にきていただき、一緒にプレーもしました。

質疑応答の時間もあり、たくさんの学びもありました。

Dsc05263

Dsc05225



1・2年生:校外学習

今日は、1・2年生で校外学習へ行ってきました。

ハートピア春江で福井県警察音楽隊のコンサートを聞きました。

名探偵コナンのテーマ曲やおどるポンポコリン、

ミッキーマウスマーチなどよく知っている曲ばかりでした。

とっても楽しいコンサートでしたね。

P1060064

P1060076

P1060090

コンサートの後は、エンゼルランドまで歩いて行きました。

エンゼルランドでは、1・2年生の縦割りグループで回りました。

P1060104

P1060110

最後は、みんなでお弁当を食べました。

とても暑かったので、エンゼルランドの中で食べました。

P1060121

とても充実した一日でした。

今日の学びを学校でも活かしていきたいと思います。

2024年9月19日 (木)

3年生:学年発表

9月18日に、3年生の学年発表がありました。

Img_5181

校外学習の坂井市巡りでの様々な学びから、

「自分たちが学んだことを、全校のみんなにの知ってもらいたい!」

という思いで、坂井市について紹介することになりました。

子どもたちは、楽しみながらパワーポイントを作成したり、セリフを考えたりしていました。

本番では、一人ひとりが一生懸命坂井市の紹介をしている姿が見られました。

Img_5185

3年生:栄養士訪問がありました。

学校の給食を考えてくださっている栄養士の先生が来て、授業をしていただきました。

テーマは、「坂井市でとれる食べ物」です。

自分たちの住んでいる身近な土地でいろいろな食べ物がとれることを知り、地産地消という言葉を知りました。

「食育チャレンジ」のプリントを持ち帰りましたので、ぜひ、おうちでも取り組んでみてください。

Img_5158

Img_5161

Img_5159

Img_2137

Img_2136

2年生:活動いろいろ

9月11日、居住地交流学習を行いました。

ストロー飛行機を作って楽しみました。

Win_20240911_09_24_21_pro_2

9月13日、図書委員が読み聞かせに来てくれました。

Win_20240913_08_08_09_pro

9月18日、図工「わっかでへんしん」が出来上がりました。

みんなで楽しく、へんしーん!

Dsc00775

5年生:自然教室に行ってきました

5年生は9月5,6日に自然教室に行きました。

芦原青年の家に行きました。

1日目は、日中にカヌー体験、レザークラフト、カレー作りをし、夜には坂井市のジュニアリーダーの方々に来ていただいて、キャンドルサービスをしました。

2日目は、棒巻きパンを作り、ウォーキングクイズラリーをしました。

1日目も2日目も普段はできないような貴重な体験ばかりで、子どもたちは目を輝かせて、楽しんで活動している様子でした。

Img_0965

Img_0990