2年生:おもちゃランド(2年ver.)
今週金曜日に1年生を招待しておもちゃランドを開きます。
その予行練習として、2年生だけでおもちゃランドを開きました。
自分たちで作った「うごくおもちゃ」で、楽しく遊ぶことができました。
金曜日の本番も、頑張ります!
今週金曜日に1年生を招待しておもちゃランドを開きます。
その予行練習として、2年生だけでおもちゃランドを開きました。
自分たちで作った「うごくおもちゃ」で、楽しく遊ぶことができました。
金曜日の本番も、頑張ります!
5日(火)に、少し風が出ている中でしたが、地層見学へ出かけました。
東尋坊・荒磯遊歩道・雄島・越前松島の計4か所で見学をしました。
大地のでき方や地層の話をしていただき、実際に見ることで理解を深めることができました。
今日は福祉学習で目が見えない方からの講演会がありました。
普段の生活や盲導犬について教えてもらい、質問にもたくさん答えてもらいました。
10月の全校集会がありました。
最初にマラソン大会、夏休みの図工、たてわりオリエンテーリングの表彰がありました。
校長先生、生徒指導担当の話では、落ち着いて学校生活を送ることの大切さについての話がありました。
また、身なりがしっかり整っているかの確認をしました。不十分なところはお家の方でも修正していただければと思います。
最後に、後期委員会の委員長・副委員長の紹介とお知らせ・お願いがありました。委員長・副委員長らしくはきはきと発表することができました。
22日(火)に広野神社でどんぐり拾いをしました。
雄島こども園のみなさんと一緒に活動して、とても楽しい時間をすごしました。
このどんぐりを使って、なかよし会でのおもちゃ作りをしていきます。
ご家庭に松ぼっくりなどあれば、学校へ持ってきて下さい。
一生懸命ひろっている様子
落ち葉のシャワー
こども園さんにもやさしく接しています
最後に集合写真
10月21日(月)より、後期のクラブが始まりました。
第1回目は活動計画を立てたり、さっそくそれぞれの活動を楽しんだりできました。
10月17日に、マラソン大会がありました。
一人一人が目標をもち、一生懸命走ることができました。
今日は、小学校最後のマラソン大会でした。
事前に決めた目標を達成できるよう、一生懸命頑張っていました。
10月11日に5年生は、下金屋現場と龍翔博物館に行きました。
下金屋現場では、実際の土砂崩れの現場を見て、どのように復旧作業をしているのかを学ぶことができました。さらに、重機に乗って実際に動かすこともできました。
龍翔博物館では、坂井市の歴史や三国町の歴史に触れることができました。他にも、面白いクイズをしたり、不思議な写真を撮ったりして、楽しく博物館で学ぶことができました。
10月11日(金)に4年生は越前市方面に校外学習に行きました。
タケフナイフビレッジでは、キーホルダーを作ったり、職人さん達が越前打刃物を作っている様子を見学したりしました。
万葉菊花園では、菊や色々な植物を見て、お昼ご飯を食べました。
越前和紙の里では、紙すき体験や博物館を見学しました。