教育委員会視察
本日、教育委員会の先生方が雄島小学校に来校し、雄島っこの学習の様子を見ていただきました。
とくに6年東組では、全員の先生が参観する道徳の授業を実施しました。
個人用タブレットの、ポジショニングという機能を活用し、自分の考えを数直線上に表します。次に大画面モニターに全員の意見を集約し、相手の考えも視覚的に共有します。
その後、それぞれの意見を発表し合いながら、意見を変えたり深めたりし、最後には正解がない場合でも、自分がどう行動するか責任を持つことが大事ということを学びました。
6年生になると、ローマ字入力の速度も速く、タブレットの操作に振り回されず、集中して授業に取り組んでいました。
【1年生 図工の授業】
【2年生 道徳の授業】
【6年生 道徳の授業】