2022年11月10日 (木)

全校:雄島の自然を満喫!たてわりオリエンテーリング

11月9日(水)たてわりオリエンテーリングが行われました。

バスで安島にある海浜自然公園へ。

出発式のあと間隔を開けてスタートしました。

早く到着できればいいという話ではなく、設定した時間に戻ってきた方が点数が高くなります。

また、途中にはいろいろなチェックポイントがあるので、それをクリアするとボーナスポイントが加算されます。

爽やかな秋晴れのもと、グループで協力しながらゴールまで着くことができました。

出発を待つ間や到着した後は、広い芝生で5年生が計画したたてわり遊びで楽しみました。

高学年は低学年の面倒をみてあげていたり、低学年はがんばって歩いていたり、たてわりのよさを実感した活動になりました。

また、目の前には日本海が広がっており、海の近くに雄島小学校があるのだと改めて気づかされました。

Ta_1

Ta_2

Ta_3

Ta_4

Ta_5

Ta_6

Ta_7

2022年11月 8日 (火)

5年生:坂井市確認テスト

本日、5年生が坂井市確認テストを行いました。教科は、国語と算数です。

みんな、真剣な眼差しで、テストに取り組んでいました。

12月には、福井県学力調査(SASA2022)があります。

これまでの学習をふり返り、今後の学習につなげてほしいと思います。

Img_2881

1年生:「なかよし会」

いよいよ、今日はこども園の子を招いた「なかよし会」でした。

グループごとのお店、こども園の子へのプレゼント作りと、一生懸命準備をしてきました。

P1110866

P1110874

P1110880

P1110884

P1110889

P1110896

こども園の子たちが喜んでくれて、1年生も嬉しそうでした。

今回のなかよし会で一回り大きく、頼もしくなった1年生。

勉強に運動に、友達と仲良く、元気に過ごして欲しいです。

就学時健康診断

来年度入学する園児のみなさんを集めて、

就学時健康診断を行いました。

合わせて保護者説明会も行いました。

園児たちは、かなり緊張しながらも

最後まできちんと検査を受けることができました。

Img_0145

Img_0142

保護者の皆様も、長時間にわたっての説明を

最後までご静聴いただきありがとうございました。

Img_0139

Img_0149

5年生:体育「ハードル走」

体育の授業のハードル走の様子です。

ハードルを前にするとどうしても

こわくなって高く跳び上がってしまうのですが、

中には低く跳んでリズムよく駆け抜けていく子もいます。

Img_0150

Img_0151

Img_0153

2022年11月 4日 (金)

5年生:図工「のぞいてみると」

図工では、箱の中に自分の世界を作る「のぞいてみると」を作成中です。

箱のふたや側面に穴をあけ、光を取り入れられるようにしています。

Img_21511

Img_21571

Img_21591完成した作品をのぞいたときにどんな世界が見えるのか楽しみです。

坂井市民文化祭

11月5日(土)、6日(日)に市民文化祭が行われます。

本校からも子供たちの国語や図工の作品が展示される予定ですので、ぜひご覧ください。

日程:5日(土)13:00~17:00、6日(日)9:00~16:30

場所:三国体育館

Img_25561_2
Img_25551_2

2022年11月 1日 (火)

3年生 マラソン大会

今日のマラソン大会は天気が心配されましたが、子供たちは最後まで諦めずに走りきり、無事に終了することができました。

保護者の皆様の応援が、子供たちの力になっていました。

これからも何事も諦めずに色々なことに取り組んでいってほしいと思います。

Img_5757

Img_4082_3

Img_4083_2

Img_4084_2

Img_4086_2

2022年10月28日 (金)

4年生:校外学習

 10月28日(金)に校外学習に行きました。

 初めにタケフナイフビレッジに行きました。アルミの板をたたいて模様をつけたアクセサリーを作ったり、実際に包丁を作っている工場の様子を見学したりしました。工場では大きな音がしたり、熱が伝わってきたり、打ち刃物を五感で学ぶことができました。

 万葉菊花園では菊のクイズをしながら、菊の栽培について学び、ハウスのなかで育てている様子を見ることができました。お弁当もとても幸せそうに食べていました。

 和紙の里では、和紙すきの体験をしました。思い思いに色や飾りをつけて、自分だけの和紙が完成しました。職人さんが和紙をすく様子を見て、社会科で学習したことを実際に見ることができ、とてもいい勉強になりました。

 保護者の皆様、お弁当などの準備をしてくださり、ありがとうございました。

P1050077

P1050094

P1050119

P1050144

P1050166

10月全校集会

26日に全校集会がありました。

Img_5709

Img_5711

 ビーチバレー、我が家の三原則、夏休み理科自由研究の表彰を行いました。

Img_5712

Img_5717

 校長先生からは、11月1日のマラソン大会に向けてがんばっていこうというお話でした。

走るときのポイントをいろいろと教えてもらいました。

Img_5719

 今回の全校集会では、今年度初めて代表の子による伴奏で校歌を歌いました。コロナ禍で感染症予防対策をしているので本調子とはいきませんが、少しずつ歌う機会も確保していきたいところです。

Img_5720

 次に生徒指導から話がありました。

11月の生活目標は、「落ち着いて生活しよう」です。いろいろな行事が続いてはいきますが、落ち着いて授業に取り組むためにも、学習に必要な準備をしたり、チャイム席を守ったりしていきたいと思います。

Img_5726

最後に、タブレットの使い方について話がありました。

これから少しずつタブレットの持ち帰りにも取り組んでいきます。

坂井市から「借りているもの」という意識を忘れず、ルールを守って、効果的に使っていってほしいと思います。